きっと誰もが心のどこかで、そう思い、そのイメージを追いかけている事でしょう。
もしあなたにこのような願望を持っているのであれば、それをゲイブ・ハラミロは解決してくれます。
どこの、誰の、どの指導理論よりも。
なぜなら、ゲイブ・ハラミロは、実際に、それを行なってきたからです。
ゲイブ・ハラミロが、あなたの習得したい、現代テニスのテクニックを知り尽くしているのは当然です。
なぜなら、彼が育てたプレイヤー達が、今の現代テニスの根幹を作ったのですから。
アガシのリターンも、ベッカーのサービスも、シャラポアのストロークも、
みんなゲイブ・ハラミロが、選手達と一緒に作ってきた技術です。
今回、世界中に公開したゲイブ・ハラミロのマニュアル「Making Champions」は世界販売の前に
日本だけが独占先行販売を行います。
今回はゲイブ・ハラミロが日本の愛好家へ向けて、特別に無料でプレゼントしてくれます。
今回、ゲイブ・ハラミロが、日本で初めて、世界のベストプレイヤーになる一人に挙げた
14歳のジュニアプレイヤーへの指導風景を収録しました。
トッププレイヤーなので、きっと見た目は「何が悪くて、どこが問題か?」はわからないと思います。
ですが、ゲイブ・ハラミロは世界のトッププレイヤーを含み、
ほとんどの選手の問題点を「3球のボールを見ればわかる」と言っています。
現代テニスの象徴と言われ、強烈なスピン回転とボールスピードを生み出すために必要な
「プロネーション」とは一体どういった動きなのか?
レッスンが始まった最初の「さわりの部分」だけを今から公開します。
ただし、こちらの「具体的な方法や矯正法」については、
DVDにもある16ポイントのうちの1つの重要な部分なので
ゲイブ・ハラミロ側からの一般公開の許可は下りませんでした。
そのため、今回メールアドレスを登録してもらい、ゲイブ・ハラミロの無料動画会員という
形で募集をして、今回公開した動画の続きを、会員登録者のみにお送りする形をとりたいと思います。
登録後にお渡しする動画は約15分たっぷりと収録されています。
※こちらは実際のDVD内の動画のため、金額にすると約1,650円相当の動画を無料プレゼントとなります。
ただし注意事項があります。
「動画を見ただけで、今すぐ劇的なテクニックを得られる」
「何もしないでも一瞬で気づきが得られて、フォアハンドが上達する」
という甘い考え方の方は、ご遠慮ください。
「一瞬で何もしないで上達するコツ」なんていうものは存在しません。
“楽して上達しよう”“取りあえず動画を見てみて”くらいの軽い気持ちで登録するのはご遠慮して頂きたいのです。
今回のゲイブ・ハラミロの理論は「彼のコーチング人生のすべてを出したマニュアル」とも言えるもので、
そのマニュアルは「不変的なテクニック」を出しています。
錦織圭も、シャラポアらもいまだに取り組んでいる、
「ある意味完成することなどない」永久的なテクニックなのです。
ワンポイントアドバイスとは言え、それを公開するのです。
試してみた、出来ないからやめる、また次の情報・・ という軽い気持ちでの登録はご遠慮ください。
繰り返しますが、ゲイブ・ハラミロは、このマニュアルに全てを投入しました。
だからこそ、あなたも、本気で実践する事を決めて、登録してほしいのです。
どうか、この教材の作成に関わった全てのスタッフの気持ちを少しでもご理解いただき、
本当に上達したいと願う、プレイヤーのお役にたてればと思います。
Club Med Academies Tennis Director
1981年~2009年 IMGボロテリー・テニスアカデミーにてボロテリーの右腕を30年務め、
ボロテリー・システムの構築をした。
8名のNo.1と26名のトップ10を育てた。主な指導選手はアガシ、クーリエ、セレス、シャラポワなど。
錦織圭を見出し、世界レベルにまで引き上げた事でも有名。
世界的に知られているツール「システム5」を開発。
テニス界において一番最初にピリオダイゼーション・トレーニングプログラムをフルタイムアカデミーに取り入れた。
世界中のテニス誌、ビジネス誌に記事を提供、日本ではテニス雑誌スマッシュ、アルゼンチンのネット7、ドイツのラケットテック、
中国テニスマガジン、イタリアのテニス誌etc.
ITFワールドカンファレンス等、世界各国で講演、最新のテニス指導法を伝えている。
現在はフロリダのクラブメッドアカデミーのディレクターに就任し、新たなNo.1の育成に情熱を燃やしている。
ゲイブ ハラミロ HP
http://www.gabejaramillo.com/
Club Med Academies HP
http://www.clubmedacademies.com/
クラブメッドテニスアカデミー及びゲイブ ハラミロに関する日本語でのお問い合わせ先
Japaninfo@clubmedacademies.com